健康的に美しくなり、人生の自信を取り戻すためのサイト。現役薬剤師がダイエット・糖尿病・薬と食品の飲み合わせについて分かりやすく解説。

BELCE

search
  • ダイエット
    • 基礎講座
    • サプリメント
    • 漢方薬・生薬
    • 市販薬
    • 医療用医薬品
  • 糖尿病
    • 基礎講座
    • サプリメント
    • 漢方薬・生薬
    • 市販薬
    • 医療用医薬品
  • 高血圧
    • 基礎講座
    • サプリメント
    • 漢方薬・生薬
    • 市販薬
    • 医療用医薬品
    • 食事療法
    • 運動療法
    • その他
  • その他
    • 女性特有
  • サプリ基礎講座
  • 薬と食品の飲み合わせ
    • 糖尿病治療薬
    • 貧血治療薬
menu

人気の記事

  • ステロイド・高血圧 ステロイド(副腎皮質ホルモン)には高血圧などの副作用がある
  • インスリンだけではない!血糖値をコントロールするホルモンとは?
  • 血液・サラサラ・高血圧 血液をサラサラにする薬は高血圧患者に要注意
  • 妊婦・高血圧・薬の画像 妊娠中に使用できる4種類の高血圧治療薬
  • 血圧・上下の差 血圧の上下の差が50以上で危険!?血圧の開きすぎが危険な理由

アーカイブ

  • 2020年10月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
キーワードで記事を検索
  • 糖尿病、合併症、順番 糖尿病

    糖尿病の合併症はなぜ怖いのか?糖尿病の合併症が現れる順番とは

  • 高血圧・ペプチド 高血圧

    高血圧治療薬の〇〇と同様の働きをするトクホのペプチドとは

  • 健康食品・安全の画像 サプリ基礎講座

    健康食品は安全か?信頼できる表示とは

  • 健康食品の画像 サプリ基礎講座

    健康食品・サプリメントの違いと健康食品の分類

  • ARB・ACE阻害薬の画像 高血圧

    高血圧治療薬を分類別に解説!ARB・ACE阻害薬とは?

  • カルシウム拮抗薬の画像 高血圧

    高血圧治療薬を分類別に解説!カルシウム拮抗薬とは?

  • 医師・薬の画像 高血圧

    医師が高血圧の薬を処方する際に考慮する事とは

  • 高血圧・薬・中止 高血圧

    「もう高血圧の薬を中止してもいいのでは」と思ってしまった方へ

  • 高血圧・影響 高血圧

    高血圧患者の将来に悪影響を与える9つの危険因子

  • DASH食 高血圧

    高血圧の予防と改善が期待できるDASH食(ダッシュ食)とは?

  • 家庭血圧・診察室血圧 高血圧

    家庭血圧と診察室血圧はどちらが重要か?

  • 血圧測定 高血圧

    血圧を正しく測定するための11ヶ条

  • 高血圧・合併症 高血圧

    高血圧症の合併症はこれほど恐い!高血圧症を放置した顛末

  • 高血圧・飲み忘れ 高血圧

    高血圧の薬を飲み忘れた時の対応方法

  • 高血圧・塩分 高血圧

    高血圧患者は必見!塩分の摂取量はどこまで減らすべきか?

フェロミア 副作用貧血治療薬

フェロミア(クエン酸第一鉄ナトリウム)の副作用と対策

2020.10.28 JIN

フェロミア(クエン酸第一鉄ナトリウム)を飲んだ時の嘔吐や吐き気、胃の不快感・・・つらいですよね。 「処方された薬なので、この苦痛を我慢して飲まなければいけない・・・」 そのつらさは、この経験を味わった方でなければなかなか…

シナモン、血糖値、冷え糖尿病

「血糖値」と「冷え」の対策が同時にできるシナモンとは?

2019.11.10 JIN

糖尿病や高血、脂質異常症などの生活習慣病がある方は、毛細血管が動脈硬化を起こし、冷え症が起こりやすいと言うメカニズムがあります。 (参考 糖尿病の人は「足の冷え」「しびれ」に注意 足の動脈硬化を改善 | ニュース | 糖…

ギャバ・高血圧高血圧

「ストレスで血圧が高めの方」におススメのサプリとは

2019.11.04 JIN

30代や40代の比較的若い世代の方にも血圧が高めの方はたくさんいます。 この世代では、年齢的に仕事や育児や家事をこなしていることが多く、ストレスが原因で血圧が高めになっている事が多いです。 このような方の特徴として、スト…

生姜・生理痛・イブその他

生理痛でイブが手放せない方へ!生姜のススメ

2019.10.29 JIN

生理痛は女性にとっては、大きな悩みとなることがあります。 しかし、その場しのぎの鎮痛剤を継続服用するのはおススメではありません。 生姜は生理痛に効くのか 生姜は普段食べているものであり、それが「生理痛」に効くと言われても…

αリポ酸、糖尿病糖尿病

糖尿病性神経障害(しびれや痛み)にαリポ酸は効くのか?

2019.10.08 JIN

糖尿病の合併症では、「糖尿病性神経障害(手足の痺れや痛みなど)」は早期から出てくると言われています。 糖尿病性神経障害には、「αリポ酸」が有効である事が分かっています。 αリポ酸は糖尿病性神経障害に効くのか? αリポ酸(…

サプリ・いつ・飲むサプリ基礎講座

サプリはいつ・どのように飲むべきなのか?

2019.10.04 JIN

病院で医師から処方される薬は、例えば「1日3回毎食後」などと用法がしっかりと決められているため、飲み方をどうするのか考える必要がありません。 しかし、サプリや健康食品は具体的な飲み方が書かれていることはありません。 現実…

サプリ、必要サプリ基礎講座

現代人にサプリは必要なのか?その理由とは

2019.09.23 JIN

日本人の健康状態は悪化している 昔よりも豊かになっているはずの現代ですが、残念ながら日本人の健康状態は良くなっているとは言えません。 その理由として、「肥満」の増加があります。 厚生労働省では「健康日本21(第二次)」を…

糖尿病、合併症、順番糖尿病

糖尿病の合併症はなぜ怖いのか?糖尿病の合併症が現れる順番とは

2019.09.16 JIN

糖尿病は怖いと言う漠然としたイメージを持たれている方は多いと思いますが、それはなぜでしょうか? なぜ、糖尿病が怖いのかと言うと、血糖値が高いこと自体が怖いのではなく、それによって引き起こされる「合併症」が非常に危険な為な…

糖尿病・放置糖尿病

本当に!?糖尿病を放置している患者は40代男性で約半数!

2019.09.11 JIN

糖尿病は放置されやすい病気として有名ですが、実際どのくらいの人が放置してしまっているのでしょうか? 「放置されやすい」病気であると言うことは、「放置しても大丈夫」であると言うことなのでしょうか? 放置することで体内でどの…

1型糖尿病、2型糖尿病、違い糖尿病

1型糖尿病と2型糖尿病、妊娠糖尿病の違いとは?

2019.09.10 JIN

日本糖尿病学会の「糖尿病診療ガイドライン2016」において、1型糖尿病と2型糖尿病を含めて、糖尿病は大きく4つに分類されます。 1型糖尿病に分類される糖尿病 1型糖尿病の半数以上は、両親が糖尿病などと言った遺伝的な要因が…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 8
  • >

クリック⇩応援よろしくお願いします(^^♪


にほんブログ村 ダイエットブログへ
にほんブログ村

ダイエットランキング

管理人プロフィール

管理人:じん

「ダイエット」「糖尿病」「医薬品と食品の飲み合わせ」を専門とする薬剤師。
ドラッグストアや調剤薬局で10年以上勤務しつつ研修も積極的に参加し、医療用医薬品や市販薬、漢方薬、サプリメント、栄養の知識を総合的に学んできました。
今後、日本人は100歳の寿命を想定してライフプランを立てていかなければなりません。
その上でとても重要になるのが「自信」と「健康」です。
失意の底で寿命だけ長くても幸せと言えるでしょうか?
また、長生きしても不健康な状態であれば、幸せではないかもしれません。
外見が変わることで自分に自信がつき、健康な身体を取り戻すことで人生を有意義なものに変えられます。

⇒ 詳しいプロフィール

Twitter

Tweets by kanriyakuzaishi

Follow @kanriyakuzaishi

お問い合わせ

誤字・脱字などを発見した際は、教えて頂けると助かります。

お問い合わせ

人気の記事

  • インスリンだけではない!血糖値をコントロールするホルモンとは?
  • 授乳・高血圧の画像  妊娠中・授乳中に使用される高血圧治療薬とは
  • 高血圧治療薬の画像 高血圧治療で最初に選択されるべき4種類の治療薬
  • ステロイド・高血圧 ステロイド(副腎皮質ホルモン)には高血圧などの副作用がある
  • ARB・ACE阻害薬の画像 高血圧治療薬を分類別に解説!ARB・ACE阻害薬とは?

アーカイブ

  • 2020年10月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月

サイト内検索

  • ホームHome
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

©Copyright2023 BELCE.All Rights Reserved.