プロフィール

はじめまして!じん(@kanriyakuzaishi)と申します。

主に以下を専門としています。

  • ダイエット
  • 糖尿病
  • 薬の飲み合わせ

肥満外来の医師や糖尿病専門医などは聞いたことはあっても、ダイエットを専門とした薬剤師は聞いたことがない方が多いのではないでしょうか?

それもそのはずで、ダイエット専門と謳っているのは、私が自分でダイエットや糖尿病について勉強をして勝手にそう謳っているだけだからです。

このブログでは、薬剤師的視点からダイエットや糖尿病に役立つ情報を一般の方にも分かりやすく発信していきます。

ダイエットや糖尿病について情報発信する理由

ダイエットをされたことがある方なら、誰でもサプリや市販薬などに頼ろうとした経験はあるのではないでしょうか?

しかし、一般の方が数多くあるサプリや市販薬の中からどのような商品が自分に適しているのか選ぶのは、至難の業です。また、自分に適した商品を選んだとしても、薬を服用している場合は飲み合わせについて確認をしておかなければ、後々体調を崩してしまうことに繋がり兼ねません。

私は、今まで業務と自己研鑽により栄養サプリメント市販薬漢方薬医療用医薬品の知識を総合的に習得してきました。

つまり、ダイエットや糖尿病において以下のようなアドバイスができます。

  • 効果的な食事療法
  • どのようなサプリ・漢方薬・市販薬が適しているのか
  • サプリと医薬品との飲み合わせ
  • 医薬品と食品の飲み合わせ

ただ薬剤師と言うだけでこれらの知識をみんなが持っている訳ではありません。通常、ドラッグストア勤務であれば、自社の推奨品の市販薬や健康食品のみで、保険薬局勤務であれば目の前の病院の医師が出す薬の知識のみと言うことがほとんどです。

もし、信じられないと思うのであれば、

  • ドラッグストア勤務の薬剤師に、自分が病院でもらっている薬と飲み合わせの悪い市販薬やサプリは何か?
  • 保険薬局勤務の薬剤師に、サプリの効果的な摂取タイミングはどこか?どんな食事療法が有効か?
  • 漢方薬の働きを、体の構成成分である「気」「血」「津液」「精」や、臓腑を使って具体的に説明して欲しい

このような質問をしてみて下さい。

まず、即答できる方はほとんどいません。

なおさら、これらの知識を総合的に持っている薬剤師は極めてまれな存在であると考えています。

このように総合的な知識を持っているからこそ、多くの方のダイエットや糖尿病に関する悩みを解決・アドバイスすることができ、有意義な情報が発信できると思いブログを書いています。

また、健康は失ってからそのありがたみに気づく方が大半ですが、その時には今ある当たり前の生活を取り戻すことができなくなることも多いです。

「糖尿病になる」と言うことは自分自身の健康を害するだけでなく、職を失い収入がなくなることで、家族をも地獄に落とすことに繋がるかもしれません。未然に気づいて行動できるかどうかが人生を左右します。

少しでも多くの方が気づいてくれればと思い行動しています。

プロフィール

4年制大学を卒業後、某ドラッグストアにて2年間「市販薬」や「サプリメント」を扱う業務(OTC業務)に従事しました。

その後、保険調剤薬局にて「医療用医薬品」の知識を習得し、それと同時に、「サプリメント」や「栄養」、「漢方薬」に関するセミナーにも積極的に参加し自己研鑽を積んできました。

社内での漢方アドバイザーや栄養アドバイザーの資格も持っています。

BELCEとは

また、肥満や糖尿病がある方は「健康寿命」や「自信」を損ねてしまうことが多いです。

では、健康寿命を延ばし、人生に自信を取り戻すにはどうすれば良いのでしょうか?

健康寿命を短縮し早すぎる死を招いている要因のトップは「不健康な食生活」「高血圧」「喫煙」「肥満」「糖尿病」であることが、世界188ヵ国を対象とした調査研究で明らかになった。

(引用元 健康寿命を縮める最大の要因は「不健康な食事」「高血圧」「喫煙」 | ニュース | 糖尿病ネットワーク

つまり、糖尿病の予防とダイエットにより、健康寿命が生物学的寿命に近づくことになり、人生を最大限に楽しむことができるようになるのです。また、外見が向上することで自分に対するの自信を取り戻せるようになるります。

健康的(health)な生活を送ることで、美容(Beauty)と自信(confidence)を取り戻して欲しい。

BEAUTY

HEALTH

CONFIDENCE

このアルファベットの組み合わせで、なんとなく響きの良いと思ったBELCE(ベルチェ)としました。

薬剤師免許証